アメニティメーカーが、プラスチック資源循環促進法をわかりやすくまとめました。
2022年4月に「プラスチック資源循環促進法」が施行されます。
今回、ホテルアメニティの製造販売を行っているマインが、新しい法律についての説明と他社の動向、弊社の取り組みをまとめました。
目次[非表示]
プラスチック資源循環促進法の簡単な概要
海洋プラスチックの問題を背景に
最終的には脱プラを前提とした経済活動に向けて 2022年4月に施行される法案です。
具体的な削減が求められているもの
下記の事業者で
無料で配布しているプラスチック製品を削減する事を求められます。
事業者 |
製品(12品目) |
百貨店、小売店、飲食店 |
フォーク、スプーン、ナイフ、マドラー、ストロー |
ホテル |
ヘアブラシ、クシ、カミソリ、歯ブラシ、シャワーキャップ |
ヘアブラシ、クシ、カミソリ、歯ブラシ、シャワーキャップ |
ハンガー、衣類用カバー |
プラスチックを減らすための行動
いきなりプラスチックを0にすることは難しいため
下記のような手段でプラスチックを使う量を減らす事が求められます。
商品の提案方法
提案方法 |
有料化 |
断った場合のポイント還元 | |
繰り返し使える製品を提供 | |
消費者に必要の有無を確認 | |
回収し再利用 |
製品の工夫
製品の工夫
|
軽量化、代替素材への切替 |
商品やサービスに見合った大きさの製品を提供 |
対象者
対象: 年間5t以上のプラスチックを提供している事業者に対して。
(1施設5tではなく、1業者5t以上)
※歯ブラシが約15gとすると、歯ブラシ年33万3333本。 1日あたり913本相当
※「アメニティがなくなる」と煽る記事がありますが
この対象者からわかるように全てのアメニティがなくなるわけではありません。
罰則内容
主務大臣による勧告、公表、命令
命令違反の場合は、50万円以下の罰金
※どのように調査をするか現在調査中です。
提案の動向(2022/3/7現在)
弊社アメニティを製造、販売しており
ヘアブラシ、クシ、カミソリ、歯ブラシ、シャワーキャップが対象となっております。
ホテル旅館側の対応として、5つのやり方が求められています。
有料化・ポイント還元
インターネット上では、有料化やポイント還元の可能性をまとめた記事が多数ありました。
現に自動販売機でアメニティセットを販売しているホテルや、お菓子のプレゼントしているホテルもあります。
ストレートに「有料化しました」では、PRポイントにならないため
少し伝え方を変える必要があると思います。
繰り返し使える
フォーク、ナイフ、スプーンなどの飲食店向きの対応です。 歯ブラシ、カミソリは衛生商品のため現実的ではないです。 高級ホテルでは、アメニティを普段使いができるレベルまで引き上げて、記念品として差し上げるという例があります。
消費者に必要の有無を確認
お客様がロビーで好きなアメニティを取る「アメニティ バイキング」として以前から行われてきました。 これにより、カミソリ、シャワーキャップなど人によって使われない物の削減に繋がります。
ただ無料で配布している事は変わらないため、 よく使われる歯ブラシの抑制につながるか未知のところです。
※ホテルや宿泊施設などで出るプラスチックごみの75%が歯ブラシと言われています。
歯ブラシ液がブラシについてるタイプは、連泊などで数回磨くため、
歯磨き粉がついてるタイプをおすすめします。
バイキング用に
アメニティを入れる袋や設置用のカゴはこちら
回収し再利用
大手では実施している所があります。
製品の動向
商品やサービスに見合った大きさの製品を提供
記事が見つかりませんでした。
軽量化、代替素材への切替
ここからは、弊社の紹介となります。
弊社では竹粉34-35%使ってプラスチックを減らした商品を開発しました。
※竹粉を使った歯ブラシ、ヘアブラシ。包材はバイオ素材配合。
竹を選んだ理由
竹は1日1m伸びる繁殖力があり、山に管理放棄されている竹が多くあります。
弊社がある九州では、特に放置された竹が多くあります。
竹のデメリットは3つあげると、
- 1日1m以上も伸びる成長力で太陽光を遮り、他の樹木の生育を邪魔する。
- 根が浅いため、地盤を支える力が弱いので土砂崩れにつながる。
- 水を溜め込むため、山の地下水が減ってしまう。
が挙げられます。
※他社の歯ブラシでは、食品由来の製品も展開されていますが
「食品を使うのはもったいない」という考えから、使い道が少ない竹を選んでおります。
もちろん、民芸工芸、竹炭、竹酢、筍など竹の良さもあります。
ただ需要と供給が追いついておらず、有効活用が求められていました。
そこで生まれたのが、弊社の竹粉配合の製品です。
竹粉34-35%配合の歯ブラシ。
歯医者さんが推奨する歯ブラシで使われるPBTを採用し。
パッケージにもバイオマス素材を配合されています。
家庭用の歯ブラシの毛は、95%がナイロン製です。
弊社では耐久性4.2倍あり、水はけがよいPBTという毛を採用しました。
市販品のハブラシに引けを取らないハブラシへ価値を高めました。
最近ではJR九州ステーションホテル小倉に採用されました。
また企画、製造、販売まで一貫して行うアメニティ総合メーカーの責任として
今後は、製品回収・リサイクルの流れを作る予定です。
同じ土地に、製造会社、販売会社があるため、商品への責任はより一層強い。
お問い合わせ先
お問い合わせはこちら
※大量の場合は見積もり作成します。
通販サイトから直接お求めいただけます。
最後に
今回のプラスチック資源循環促進法のおかげさまで
今、アメニティをバイオマスに変えるだけで話題になるほど、
アメニティに注目が集まっています。
少し前までは、アメニティはあって当たり前すぎて、誰も気に留めていない時代があったため
昨今のアメニティへの注目具合には、弊社としても驚くばかりです。
罰則違反が嫌だから、仕方なくアメニティを見直すではなく
アメニティに注目が集まる時代だからこそ、アメニティがホテルをPRできる力になります。
その中で、弊社の環境への取り組みがもっと広がれば、幸いです。