
マインの入社理由TOP3をまとめました。
今回は、今年入社した社員にどのような所に惹かれて入社したか、TOP3をまとめてみました。
弊社に興味がある方は参考にしてください。
社員にアンケートで、マインのどこに惹かれたか? のTOP3はこちら。
1.これから伸びる可能性を感じたから
現在コロナで宿泊業界は低迷していますが
その反動で「旅行をしたい」というマインドは高まっています。
また22年10月11日には外国からの入国制限数解除される予定です。
円安もあり、日本を訪れるお客様も増える見込みです。
実際に海外からの予約が増えているニュースもあります。
コロナ収束後に訪れたい国としても日本が1位です。
旅行が増えると、当社が販売しているアメニティ、シャンプーの消費が増えます。
これから伸びる可能性がある所に魅力を感じました。とのことでした。
2.環境問題に感心があること
プラスチック資源循環促進法ではアメニティを減らすことが目標にされるなど、
環境問題が最近のトレンドです。
マインでは、20年以上も前から環境問題に取り組んできました。
マインが以前展開していたヒーリングスペースAVAという温浴施設でも
「自分の目で見て納得がいくものを提供したい」との思いから
お客様に提供する野菜は、自社の農園で無農薬無肥料で育てていました。
AVAで提供していた 大人のオムライス
自分たちで畑を耕し、野菜を作るから安心して提供できる。
この思いは、使い捨てが当たり前のアメニティにも共通し、
竹粉を使って減プラしたアメニティ、パッケージの印刷にバイオマスインクを使うことなどにもつながっています。
このように環境問題に感心がある点に惹かれた、という意見がありました。
さらに業界初のアメニティのリサイクルを考え、機械選定や新工場設立をしております。
アメニティ業界を突っ走る会社だと感じたという意見もありました。
3.オリジナル商品を展開している
自前主義を貫き、やりたいことはなんとしてもやる風土が
アメニティ業界では唯一「企画・研究・製造・販売」まで 一貫して行うメーカーを築き上げました。
歯ブラシの機械の選定や、シャンプーの調合や製造工程を考えることが多くありますが、
その分、お客様の声が直接メーカーに反映できる点はお取引先より好評いただいております。
仕入れメーカーに相見積をした際、最終的には同じ商品を提案されてしまうことがありますが
弊社では最初からオリジナルの商品を提案できる事が強み。
製造しているから、ロットが合えばオリジナルパッケージも可能です。
オリジナルパッケージにQRコードを印刷し、 直接宿のホームページやインスタグラムのアカウントを紹介できるなど
アメニティを、お客様をつなぎ留めるアイテムとして提案できる強みがあります。
またホテルから一歩で出ないでホテルを楽しむ、「ホカンス」という言葉があるように
特別な宿泊では、特別なアメニティを使いたいという声もあります。
そのようなホテルでも使っていただける 自社ブランドのGemiD(ゼミド)の展開しています。
シャンプー、ボディソープ、入浴剤、化粧水などを自社製造しており
- 鉱物油・アルコール(エタノール)・パラベン不使用
- 世界各地から厳選した植物エキス・オイルを使用
などやさしい素材を使っているなどが特徴です。
オリジナル商品だから、他にも無い価値を提案できる所に魅力を感じたという声もありました。
以上が入社理由のTOP3です。
他にも語り尽くきれない魅力があります。
面接の際は、弊社の紹介をご説明しますのでぜひご応募ください! 話を聞くだけでも大丈夫です!