catch-img

マイングループのバイオマスリサイクル

〈使い捨てない〉アメニティの時代がやってきた!


環境保護やSDGsといった言葉が声高に叫ばれるようになった現代。

「使い捨て」が前提のアメニティを扱う企業としての責任を考え、


2024年、マインは「バイオマスアメニティの循環型リサイクル事業」を開始します。


「アメニティのリサイクルなんて本当にできるの?」と疑問に思われた皆さまに向けて、

今回は、マイングループのアメニティリサイクルの取り組みをご紹介いたします。



「リサイクルの輪」で廃棄物ゼロに


一度お客様の手に渡ったアメニティのリサイクルは、マインだけでは到底実現できません。

このリサイクル事業は、製品をお買い上げいただいた施設さまのご理解とご協力があって

初めて実現可能となります。廃棄物ゼロを目指す取り組みの一連の流れは、以下の通りです。


①原料の生産

国産の竹を原料に使用し、バイオマス原料を生産します。自社研究室オリジナルの配合です。


↑原料ペレットは茶色っぽい色をしています (竹は天然物なので、個体差があります)。


②品質検査

JIS規格に則り、できあがったバイオマス原料の強度試験を行います。

合格基準を満たしたものだけが、製品の原料になります。


③製品の製造

品質検査に合格した原料を使って、バイオマス製品を製造します。


↑上から歯ブラシ・ヘアブラシ・コーム。宿泊施設でよく見かけるアメニティです。


④お客様へ販売

施設さまのニーズに合わせて、各種バイオマスアメニティを販売します。


⑤アメニティの使用

包装や材質で環境への配慮をPRお客様にアメニティをお使いいただきます。


⑥使用済み製品の回収

施設さまにご協力いただき、リサイクル対象の製品を回収します。


↑指定対象資源物として買い取り、集められた使用後の歯ブラシ


⑦検品と分別

リサイクル対象品とそれ以外を仕分けます。

リサイクルに適さない、ハブラシのヘッド部分はここでカットしています。


↑カットされたヘッド部分。これも捨てずに、リサイクル以外の活用方法を検討中です


⑧粉砕・洗浄・乾燥

分別された回収品を粉砕・洗浄・乾燥。必要に応じて強度を補い、リサイクル原料の完成です。


⑨リサイクル製品の製造

リサイクルバイオマス原料を使って、アメニティを製造します。


↑できあがったヘアブラシとコーム。ナチュラルな優しい色合いが特長です。


リサイクルを重ねて、化石燃料の使用量を大きく削減


マインの循環型リサイクルは、1度きりで終わるものではありません。


何度もリサイクルを繰り返すことで、原料に占める化石燃料の割合が徐々に低くなり、

最終的には限りなくゼロへ近づけることが可能です。




全ての工程の「1拠点化」を実現


バイオマス原料を生産して製品をつくり、回収して、分別。

それを使ってリサイクル原料を生産し、再生品がつくられる。


この一連の流れを本社所在地である北九州の1拠点で完結させることで、

循環型リサイクル事業の全工程がスムーズに進められるようになりました


↓統括本部から見たそれぞれの工場。風景にシンボルカラーのオレンジ&ブルーが映えます!


↑バイオマス原料をつくる第三工場


↑リサイクル設備と研究室がある第五工場(芦屋工場)


↑第三工場すぐ横の第六工場。バイオマス製品はここでつくられます


「循環型リサイクル」で取り組むSDGs


一度使ったアメニティを集めて、手をかけてもう一度アメニティとして生まれ変わらせる。

これには当然、使い捨てるだけの時よりも手間と時間がかかります。


それでも、1つずつ取り組んでいかなければ何も状況は変わりません


マインの取り組みに賛同される方々が増え、

たくさんの施設さまと、SDGの達成に向けて共に歩んでいけるよう願っております。


↑マイングループのリサイクルをより身近に感じていただけるよう、シンボルキャラクターが

誕生いたしました。名前は「たけぴー」です。よろしくお願いいたします!


~~~~~~ ~~~ ~~~~~~~~~ ~~~ ~~~ ~~~ ~~~~~~

※本コラムに掲載している文章・画像などの無断利用および転載は禁止です

マイン企画/いとう

マイン企画/いとう

2023年入社。これまでに、営業→企画→研究と多職種を経験。動物(とくにペンギン)をこよなく愛する生き物ヲタクで、マイブームは魚釣り。

バイオマスとリサイクル

リサイクルパートナー対談

メディア・出展情報

企業情報